最新のアンヘレス情報では10軒のBARがレストランで営業してるようです。
以前のアンヘレスのウオーキングストリートと比べると寂しい限りですが、
全て閉まってるセブと比べる楽しさ100倍
KANPAIのオーナーもレストランとしての営業を考えたようですが、
セブでは難しいようです。
今年の3月13日にアンヘレス行った時は激動の日々で、
13日・14日日の夜はすべてのBARが営業。
14日はプールパーティーで楽しんでた。
しかし、
15日日は全てのBARが閉まってしまって。
16日からマニラがロックダウンと発表されてもマニラだけの事とアンヘレスは気楽に考えてました。
しかし、
15日日は全てのBARが閉まってるし。
16日の私の帰国便(クラーク→成田)は欠航
19日からフィリピンの空港全て封鎖が発表
慌てて18日のマニラ→成田 PAL(朝便)のチケット購入
アンヘレスからマニラまでのレンタカーを予約。
これで日本に帰れると思ったのですが、17日のレンタカーが「マニラがロックダウンなので
行けない」と連絡あってすぐにレンタカー屋へ行って交渉。
17日の午後5時出発なら行けると言う事になってすぐにマニラへ出発。
17日午後11時にマニラ空港到着。
売店も閉まっていて床に座って朝を待っていたら、空港掲示板にあったNARITA行きの表示が欠航に・・・
空港内のPALのOFFICEでどうしたら良い?と相談したら、「午後便のビジネスなら3席空いてる、エコノミーは満席。」「今からチケットセンターに並んで売り切れてなければ午後のビジネスを買える。」とアドバイスを受けて。
午前3時30分にチケットセンターまでの長い行列に並び始めてチケットセンターの建屋に入れたのが午前8時。チケットセンターに入れたのが午前9時30分。
欠航になったEチケットを見せて午後便に乗れるか相談したらすぐに振替で乗れると回答があって、これで日本に帰れる!!って喜びました。
この時に帰れなかったら1か月以上は帰れなかったでしょう。
3月のロックダウンの時はマニラのホテルは新規の客は受付無いのと・TAXI ジプニーは禁止で動けなくなるし泊まるところも無かったのです。
成田に着いた時は本当にうれしかった。
ロックダウン恐ろしいです。